中小企業診断士を目指すtakahiroのブログ

40代サラリーマンの小さな夢目標のブログです。気軽にご覧ください。

FP3級

先日FP3級の試験があり受験してきました。

前々から興味があり、今後資産運用なども個人的に始めていこうと思っていることや、

中小企業経営者の悩みの多くが、財務的なことや資産管理、保険などであったことから、学んでおいた方が良いかなと思い受験しました。

範囲はそれなりに広く幅広い知識が問われるなと思いましたが、2択や3択が主なので比較的いけるかとチャレンジ。

自己採点で80点超え(6割合格)なのでおそらく合格だと思います。点は取りやすかったけど、もう少し深く学ぶ必要があるかなと考えているので、次は2球にチャレンジしようかと悩んでいます。

一次試験もそろそろ学び始めなくてはいけないし、仕事も忙しくなってきたので、整理しながら進めないとまずいな。

コンサルの資質とは

今日はとあるセミナーでコンサルされている方達とのディスカッションに参加させていただきました。

オンライン形式でしたので、リアルなキャッチボールはなかなか難しかったですが、ディスカッションテーマより色々なことが勉強になりました。

1.知識をひけらかすような語り口はBAD印象

色々な知識をこれでもかと出して、相手が理解しているかや、参加者全体の空気を読まないで喋りまくる人。

グループの空気が悪くなりますね。この空気感を感じ取れない人はちょっと。

そんな人に限って経歴は素晴らしかったりするから不思議。自信過剰なのが変な空気を作り出してます。

2.カメラの位置が俺様視点

ディスカッションは和やかな空気であれば円滑に進むのは鉄則。それなのに、カメラが下からで上から目線で見られている印象。これも良くない。なんか偉そうだし。自分がどう見られるのかを理解していないと、ディスカッションの空気も悪くなる。

3.テーマを逸脱して理論を語られても

テーマに沿ったディスカッションなはずなのに、その先に自分が進んでいって、本来のディスカッションの流れを悪くする。流れも読んでよと思う。

一対一ならさらに具合が悪くなるなと思いますね。それでも良しとする方もいるとは思いますが、自分はちょっとこの空気感は出せないでふね。

 

コンサルは課題を解決するために専門知識を活用して伴走する仕事だと思っていますが、それ以前に人としての信頼感や誠実感は非常に重要です。偉そうにしても、相談者の人間性よりも上にわけではないですからね。

ただでさえ円滑な空気感を演出するために協力しているのに、こういう方々がいると嫌な思いをしますね。

これも勉強です。とても立派なことを話されて、話の内容はとても学べるとは思いましたが、話し方や所作で右から左へ。もったいないものです。

 

企画屋では終わらない

現在社内で2つの新規案件の企画をしている。

社内承認はまだだが、構想を膨らませ、周囲の意見や反応を見ながら進めている。

どれだけの規模になるかはまだ分からなくても、この段階というのはとんでもなく楽しくて仕方がない。

企画を企画で終わらせないためにも、もっともっと考え抜いて実装させたい。

第一段階を越えるためにも、綿密なビジネススキームと納得性を持たせる必要がある。

まだデータが足りないかな。

この半月で頑張ろう!

新たなる目標

目標を見つけそれに向けて努力することは素晴らしいことだと思います。

ただ目標が多過ぎてしまってもどうかな、と考えていましたが、診断士一次試験を終えて

良い意味で振り返りができました。

 

診断士を取得して、仕事として地域や多くの方のために尽力したいという夢は持ちつづけよう!

難関資格のために気付けば診断士を取得することがゴールになっていないか?

資格取得はあくまでも武器として使うことや、夢への過程に過ぎない。

 

夢を実現するためには診断士以外にも様々な経験や能力を向上させるつもりがある。

ただいま新たな新規開発案件が2件あります。

どちらも実装できれば会社だけでなく多くの影響を及ぼして社会貢献できる可能性があります。

とはいえこういう案件は途中で頓挫することがほとんどで確率的には低い。

でも、実現の可能性が残っているのであれば、精一杯努力するのは自分にとってもプラスになるはず。

さらにはそういう可能性のある仕事に携われることは幸せなこと。

やはり一つ一つの積み重ねは大事だな、と改めて思います。

仕事も資格もバランス良く取り組んで、将来的には夢の実現ができればそれで良い。

そんなことを考えるようになっています。

 

 

令和5年1次試験

昨日1次試験受験してきました。

思ったより出来るかなと思いきや、全くの逆。

何かこんなに難しかったっけ???

苦手な科目はもちろん、比較的合格にたどり着きやすい科目も手ごたえは全くない状況でした。

 

ということで自己採点

経済   64 ○

財務会計 44 ×

経営   71 ○

運営管理 37 ×

法務      44 ×

情報   52 ×

中小   62 ○

 

2次からの再受験組としてなんとも情けない。

というより相変わらず手応えのない感覚で、地力が不足しているんだなと感じました。

3科目合格はむしろ良い方かもしれませんが、圧倒的に点数が不足していて

悔しいというより、自分で呆れてしまっています。

 

残り科目を考慮しても来年もう一度チャレンジすべきかはこの1か月でよく考えたいと思います。

このままこだわって学び続けることの意味も分かりますが、多年度受験の身としては

そろそろ限界に近付いているのも事実です。

別の方法で地域に根差したコンサルの道を目指しても良いのではと思い始めています。

 

 

 

試験一ヶ月を切ったのに

一次試験まで残り一か月を切ったというのに、全くモチベーションが上がらず、非常にピンチです。

さらに風邪ひくわ、蕁麻疹出るわで体調も悪く机に向かう時間が全く取れない。

続いて仕事が忙しく、落ち着いて学習できない!

と厳しい状況が続いています。

 

経済 ✖️

財務会計 ⭕️

企業経営 △

運営管理 ⭕️

法務  △

情報  △

中小  ⭕️

 

長引かせたくないから早いところ一次はパスしたいけど、一次でコケそう。。。

 

言い訳しないでコツコツやるしかないよね。

みんなおんなじだから。